語彙力を高めたい方やことわざが好きな方におすすめ!ことわざ検定について知ろう

民間資格

この記事は2019年12月14日に記事を更新しました。

日本語にはさまざまな表現方法があり、現在でも若者を中心に新しい言葉や、表現が生み出されています。

ことわざとは、昔から言い伝えられた風刺や教訓などを含んだ短句のことで、昔の人が得た教訓を分かりやすく表現しています。

ことわざ検定は「ことわざ」、「慣用句」、「四字熟語」の知識を客観的に証明するための検定試験となっています。

スポンサーリンク

ことわざ検定とは?

ことわざ検定は財団法人ことわざ能力検定協会が主催で行われる民間資格です。

こと検とも呼ばれています。

正級と準級で各1級から10級に分かれています。

準級は事前学習を必要としないクイズ形式で出題され、知識を身につけることを目的とする検定となります。

受験資格はなく、年齢や学歴関係なくどの級からでも受験が可能です。

ことわざ検定の検定級と試験概要

ことわざ検定には正級と準級で各1級から10級に分かれています。

幅広い検定級が用意されているので小学生から大人まで受けれる検定となっています。

各級の難易度レベルと試験概要を下記表にまとめました。

検定級難易度レベル試験時間合格正解率
1級
準1級
大学・一般程度50分80%程度
2級
準2級
大学・一般程度
高校卒業・大学・一般程度
50分70%程度
3級
準3級
高校在学程度50分70%程度
4級
準4級
中学卒業程度50分70%程度
5級
準5級
中学在学程度50分70%程度
6級
準6級
小学校6年生
修了程度
40分70%程度
7級
準7級
小学校5年生
修了程度
40分70%程度
8級
準8級
小学校4年生
修了程度
40分70%程度
9級
準9級
小学校3年生
修了程度
40分80%程度
10級
準10級
小学校1・2年生
修了程度
40分80%程度

参考:財団法人ことわざ能力検定協会

試験は全級、記述式となっています。

言葉を使う検定としての強いこだわりから、マークシート方式を採用せずに記述式を採用しています。

ことわざ検定の創作ことわざとは?

ことわざ検定では「創作ことわざ」を全ての級で出題されています。

検定開催回ごとに出されるテーマで、自分だけのオリジナル「創作ことわざ」を回答します。

テーマは事前に公式サイトや受験票で確認できるので、試験日までに「創作ことわざ」を作って、試験に臨みましょう。

ことわざ検定の勉強法

財団法人ことわざ能力検定協会のサイトでことわざ検定の教材や関連商品の紹介・販売がされています。

ことわざ検定はスクールや通信教育などはなく、公式ドリルや過去問題集などで独学で勉強をするしかありません。

公式サイトのレベルチェックのための練習問題で自分のレベルを確かめて、レベルにあった公式ドリルや、過去問題集で学習しましょう。

2020年3月29日(日)に開催予定の第23回ことわざ検定の概要

3月29日に開催予定の第23回ことわざ検定の試験概要を下記表にまとめました。

試験日2020年3月29日(日)
申込み日2019年12月15日~2020年2月15日
試験会場東京都:読売医療理工専門学校
大阪府:ユーズツウ会議室
準級試験開始時間10:00
正級試験開始時間12:00

参考:財団法人ことわざ能力検定協会

ことわざ検定を取得するメリット

ことわざを学習することで語彙力や読解力が上がり、コミュニケーション能力も発達します。

営業職の方や接客業の方は高いコミュニケーション能力が必要となります。

学生の方はことわざ検定を入試評価の対象とする公立大学や私立大学もあり、入試のアドバンテージとなります。

ことわざ検定の取得の主なメリットを下記にまとめました。

  • 語彙力・読解力が上がる
  • 入試評価対象とする大学もある
  • コミュニケーション能力が上がる

などです。

ことわざ検定に挑戦しよう

ことわざは昔の人の経験からできているものが多く、ためになることわざを座右の銘にしている方も多くいます。

ことわざ検定は小学生から社会人まで幅広く受験が可能な検定試験です。親子で受験勉強をすれば、親子のコミュニケーションも増え、ことわざにも強くなり一石二鳥です。

ことわざが好きな方や語彙力を高めたい方はぜひことわざ検定に挑戦してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました