配色調和が身につく資格!パーソナルカラリスト検定について知ろう

民間資格

「パーソナルカラー」という言葉をご存知でしょう?

パーソナルカラーとは、簡単に言うと「その人に似合う色」のことを指します。

人はそれぞれ瞳の色や髪の色、肌の色が違い、雰囲気も異なり似合う色も変わってきます。

「自分の似合う色がわからない」や「朝、着ていく服を選ぶのに時間がかかって困っている」などの悩みは、自分のパーソナルカラーを知ることで解決されます。

パーソナルカラーに関する知識は、ファッション業界の販売員の方やデザイン業界などで、主に活かされます

そこでこの記事では、

  • パーソナルカラリスト検定とはどんな資格か
  • パーソナルカラリスト検定の試験概要
  • パーソナルカラリスト検定取得のメリット

などを記事にしました。この記事を読むとパーソナルカラリスト検定について知ることができます。

ぜひ、最後までお読みください。

スポンサーリンク

パーソナルカラリスト検定とは?

パーソナルカラリスト検定は、一般社団法人日本カラリスト協会が主催で行われている民間資格です。

パーソナルカラリスト検定は、目的やTPOに合わせた、色彩を提供できる色彩のスペシャリストを目指せる検定試験です。

人と色が関わる仕事の方に人気の検定で、ファッション業界や美容業界、ブライダル業界などで幅広く活用されています。

パーソナルカラリスト検定の検定級

パーソナルカラリスト検定は1級から3級まで、3つの検定級があります。

3級・2級は受験資格はなく、だれでも受験が可能ですが1級は、2級合格者のみ受験が可能です。

1級は1次試験と2次試験があり、1次・2次に合格しなければ、1級認定がされません。どちらか不合格の場合、その後2年間は合格した試験は免除されます。

パーソナルカラリスト検定の合格率は3級が75%、2級が70%、1級が1次・2次ともに50%前後の合格率となっています。

パーソナルカラリスト検定の出題範囲

パーソナルカラリスト検定の出題範囲は下記の通りです

3級・・・パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト全般

  • 色彩と文化
  • 色彩理論
  • 色彩とファッション
  • パーソナルカラー

2級・・・パーソナルカラリスト検定2級・1級公式テキスト(第1章~5章)、パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト全般

  • 色彩と文化
  • 色彩理論
  • CUSⓇ配色調和理論
  • 色彩を活かすテクニック
  • パーソナルカラー

1級・・・パーソナルカラリスト検定2級・1級公式テキスト(第1章~5章)、(第6章~8章)、パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト全般

  • 色彩理論の系譜
  • CUSⓇ配色調和理論
  • CUSⓇ配色調和を活かすテクニック

パーソナルカラリスト検定の試験概要

パーソナルカラリスト検定の試験概要を下記表にまとめました。

1級2級3級
受験資格2級取得者なしなし
試験時間1次:90分
2次:90分
90分90分
検定料(税込み)17,280円10,800円7,560円

参考:一般社団法人日本カラリスト協会

1級の1次または2次免除者の受験料は11,000円です。

2020年7月回以降は、消費税が10%に変更になり検定料が異なります。

パーソナルカラリスト検定の受験日と受験地

次回行われる、パーソナルカラリスト検定は東京会場のみの開催で、個人は2級と3級のみが行われます。

試験日は2020年2月17日で、受験申込み期間は2019年12月2日から2020年1月10日までとなっています。

全国で行われる、次回のパーソナルカラリスト検定は2020年7月5日に予定されていて、申込み期間は2020年4月6日から5月15日となっています。

2020年7月5日に予定されている受験地は、3級・2級が札幌・仙台・足利・東京・新潟・金沢・長野・名古屋・大阪・和歌山・岡山・広島・福岡となっています。

1級は、札幌・仙台・東京・新潟・金沢・名古屋・大阪・広島・福岡で開催が予定されています。

パーソナルカラリスト検定の勉強法

パーソナルカラリスト検定には公式テキストと問題種が発売されています。

アマゾンや大きな書店で販売されています。

公式テキストや問題集を中心に独学するか、独学だけでは不安な方は、協会認定のスクールで行われている検定対策セミナーを活用するのもオススメです。

協会認定スクールは一般社団法人日本カラリスト協会ホームページで紹介されています。

パーソナルカラリスト検定取得のメリット

パーソナルカラリスト検定を学ぶと、色彩の知識と配色調和は身につく資格です。

色彩の知識と配色調和の知識は、ファッション業界やブライダル業界、美容業界など多くの色を扱う業種で役に立ちます。

転職時や就職時の面接のアピールポイントにもなります。

メリットをまとめると、

  • 色彩の知識と配色調和の知識が身につく
  • 色を扱う業種の実践で活かしやすい
  • 転職時や就職時の面接でアピールポイントになる

などです。

パーソナルカラリスト検定に挑戦しよう

色は無数にあり、人によって似合う色は異なり、色を上手く使うことによって、その人の魅力をさらに引き出すことができます。

色によって、人や商品などのイメージは大きく変わります。

「配色のプロフェッショナル」のカラリストは多くの業界で活躍をしています。

色を扱う業種で働いている方や、色に興味がある方などはぜひ、パーソナルカラリスト検定に挑戦してみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました